木村屋總本店 新宿高島屋店

名称 クランベリーメロン 木村屋のめろんぱんってこんなに顔色悪かったっけ?と思ったら,中がクランベリー味のめろんぱん,っていうんだから,びっくり。

表面の生地は,ほんと,具合の悪そうなめろんぱん色。つまり,薄暗いクリーム色。
味は,通常のメロンパンのように,レモン風味の強い感じだが,生地がカリカリ系。通常のものが,しっとりめの上品なものだったため,ちょっと意外。

中の生地は,クランベリー色,クランベリー味,そして,クランベリーが5粒(ただし,1粒を半分に切ったもの)。
クランベリー味が強くないため,そのままかぶりつくと,表面の生地のレモン味しかしない。
知らないで食べると,粒にあたるところで,
 「あっ,レーズンでなく,クランベリーが入ってるんだ!」
と,気がつく程度。

ここで提案。
これは,表面の生地もクランベリー色&味にしてしまい,まるまるクランベリーにしてしまったほうがいいと思う。
つまり,めろんぱん型クランベリーパンというように。
今はめろんぱんがブームらしいので,いいかもしれないが,絶対,このほうが売れると思う。

('00.06.25)

*その他に,「キャラメルメロン」というキャラメルクリーム入りのめろんぱん,「おひさまパン(メロン)」「ふんわりメロン」というメロンのパン,「むしケ−キ(プレーン)」というオススメパンがある。また,銀座店限定の「銀座メロンパン」もある。
価格 \150
直径 97mm
重さ 70g
写真 木村屋總本店のクランベリーメロン
断面 クランベリーメロンhalf
備考 明治2年創業の,日本で初めて「あんぱん」を発明したお店。このあんぱんは,イ−スト菌を使わず,天然酵母菌・酒種で作られている。(私,めろんめろんは,あんこが嫌いなんで,おいしさがわかりません。ごめんなさい。)