名称 クリーム入りメロンパン カスタードクリーム入りのめろんぱん。

表面の生地は,通常のメロンパンより,ヤヤしっとりとしている。さっくりとした感じで,レモン風味が強い気がする(メロン果汁は入っていないようです)。

中の生地は,ほんのり黄緑色で,メロン果汁入り。メロンの味はそれほど強くなく,よ〜くかみしめてみるとわかる程度。ヤヤしっとりとしていてるが,しっかりとした生地で,上品な感じがする。

そして,カスタードクリーム。それほど粘り気のない,甘さ控えめのクリーム。なんとなく,中村屋のクリームパンを思い出してしまった。

外見は普通だが,食べてみると,とっても上品な感じのめろんぱんである。

('01.01.21)

*このクリーム入りのものは,店によっては扱っていないところもあるようです。
価格 \120
直径 110mm
重さ 90g
写真 サンジェルマン
断面 サンジェルマンhalf
備考 「潟Tンジェルマン」は東急系のパン屋のため,東急デパートにはほとんど入っている。店名は,もちろん,パリの繁華街「サンジェルマン」から。詳しいことは,潟Tンジェルマンのホームページへ。また,東急本店の「ベーカリー・ドゥ・マゴ」は,サンジェルマンさんがやっている!めろんぱんは扱っていないが,外見が(ちょっと)めろんぱんのような「パンオレアマンド」というパンがある。

 その後,潟Tンジェルマンの片山様を通じ,菓子パンの統括マネージャーさんに,メロンパンについてのお話を伺うことができた。('01.01.21)

「メロンパンは二子新地の本社工場で作っています(地方のお店は店で製造です)。メロン皮がベトッとしないよう,配合・練り方を工夫し,当日焼成当日販売をしています。

 メロンパン ¥110 について
 スイートロール生地をクッキータイプの生地で包み,ソフトな食感に焼き上げました(メロン果汁,カスタードクリームは入っていません)。
 クリーム入りメロンパン ¥120 について
 メロン果汁を生地に練りこんでいるの為,非常に上品なメロンの風味がします。中に入ったクリームは,甘さを抑えた美味しいカスタードクリーム,メロン皮はサクットした食感で,非常に美味しいメロンパンです。」

 片山様のお話だと,メロンパンの焼きたて(1時間位経ったほのかに暖かい)の美味しさは,何とも言えないらしい。外側のサクットした食感,口解けの良いパンのクラム(口の中でパンが溶ける状態)には驚かされるほどとか。う〜ん,一度味わってみたいものだ。
 めろんぱんは,軽くトーストすると,かなり美味しさがアップするので,皆さんも試してみてください。