ドゥマゴ 東急本店

名称 パンオレアマンド とても小さい。small

「フランス人が,Cafeでつまむサイズ」なのであろうか?
表面の薄黄色の生地全体に,アーモンドの茶色の細かい粒がまぶしてある。
味はネーミング通り「アーモンド味」である。

('99.1.9)
価格 \130
直径 72mm
重さ 38g
写真 ドゥマゴ
断面 ドゥマゴhalf
備考 1885年から,パリのサンジェルマン・デ・プレの中心にある「カフェ・ドゥ・マゴ」。1989年,そのカフェ&レストランが,東急bunkamuraにオ−プンして,翌年,東急本店の食料品売場にベ−カリ−がオ−プン。数年前,パリのドゥ・マゴに行きましたが,ちょっと高めで,雑で,日本のほうがいいかな?とか思ってしまいました。ということで,日本のドゥ・マゴは,レストラン&ベーカリーともにgoodです!
その,ベーカリー・ドゥ・マゴは,東急系のパン屋潟Tンジェルマンがやっている(サンジェルマンさんには,「メロンパン」「クリーム入りメロンパン」があります)。以下,潟Tンジェルマンの片山様から,ドゥマゴについてのコメントをいただきました。

「ドゥマゴの商品は全てスクラッチ(ミキシングから整形,ホイロ,焼成,仕上げまでのすべてを店内で行う事)でパン・デニッシュ・パイ・ サンドイッチ等を製造しております。パイ・デニッシュ等を折り込んだり,リッチ(高配合)な生地を作る室などもパンを製造する部屋とは別の場所に 「パイ室」として設置し,部屋内を一定の温度に空調して最高の環境で商品 を作っています。また,この店は,フランスで長年修業した車田和明氏(製パン技能検定特級取得 ・各種品評会で受賞)が全てに厳しく品質などをチェックし,部下を暖かく指導しております。」

とのこと。皆さんも,ぜひ,召し上がってみてください!