台湾 統一超商(セブンイレブン) 台北

名称 香卷阿菠蘿 台北市内には,東京以上に?コンビニを多く見かけたが,中でもセブンイレブンとファミリーマートが多かった。そのセブンイレブンのパンコーナーに並んでいた香卷阿菠蘿(香ばしいパイナップルパン?)。日本のめろんぱんそっくりなのだが。。。

 ・メロンパンという名は,台湾ではなじまないのだろうか?
 ・パンの表面の生地が,パイナップルの表面に似ているからだろうか?
  (確かに,日本のめろんぱんに比べると,網目模様の網もヤヤ大きめかも。
   メロンでなくパイナップルを意識してるのだろうか?)


ともかく,台湾を代表する果物,パイナップルパンとなっている。しかし,パイナップルの味がするわけではない。

表面の生地は,グラニュー糖はかかっていないが甘い生地。日本のように,カリカリッとした生地でなく,ヤヤ油っぽく,ベタベタしている。そして,ファミリーマートのものに比べると,より油っぽい,というかマーガリンくさい気がする。

中の生地は,ヤヤ濃い黄色で,ちょっとパサパサしている。

原材料,成分が以下のように明記されていた。

 熱量:302.2kcal 蛋白質:6.9公克
 脂肪:9.0公克 ?:197.2毫克 炭水化合物:48.4公克

 主要成分:麺粉,糖,油脂,蛋(卵),?粉,鹽(塩),酵母,乳化劑
*台湾語(中国語?)のため,文字化けしているものもあります。ごめんなさい。

('02.01.03)
価格 12元
直径 106mm
重さ 85g
写真 セブンイレブン台湾
断面 セブンイレブン台湾half
備考


袋入り 袋の表面には「焼きたて工房?」のシールが!
袋の表面には,「現?急送 毎天出爐2次 新鮮到店」と明記されている。つまり,日本の「焼きたて工房」みたいなものであろう。だが,裏面に,「製造廠商:統一企業公司 UNI-PRESIDENT ENTERPRISES CORP.」と明記されていることから,セブンイレブンでなく,この統一企業公司という,日本の第一パンのような会社が作っているのだろう。