小樽製パン

名称 メロンパン 閉店間近なためか,人もいなく,店員さんの丁寧な説明が始まった。

「この,めろんぱんはですね,10日も!もつんですよ。」

いきなり,賞味期限の説明から始まるもので,驚いてしまった。原材料や作り方の説明から入るのが一般的だと思うが。。。その後,私が口を挟む間もなく,店員さんの説明が続いた。

「普通のめろんぱんと違って,すべてに夕張メロンが使われているんですよ。ほら,中はこうなっているでしょ(と言いながら,切ったsampleを見せられた)。この赤い色素には,抗菌作用があるんですよ。だからね,10日間ももつんですよ。ほら,賞味期限が書いてあるでしょ,10日すぎても,大丈夫なんですよ。」

「でね,これは,北海道でも,作った2日後から店頭に出しているんですよ。」

それは,そのほうが,味がしみこんでくるんですかんねえ?
「そう。ほら(再び,sampleを見せられる),こんな感じに,べたべたしてきて,味が出てくるんですよ(と言いながら,ラップで包まれたsampleの表面をブチブチ押し始める)。」

あ,それって,冷やしてるんじゃないんですか?だから,濡れているように見えるのかと思いました。
「違うんですよ。だから,こっちで売るには,航空便でなく,宅急便で送ってるんですよ。そうすると,ちょうどいいんです。」

といった感じで会話が続いた。その後,買った後も「このまま常温で保存して下さいね。冷やさないでいいですからね。」と念を押された。

しかし,パッケージには,そんなこと,一言も書かれていない。パッケージを見るとわかると思うが,よくありがちな「北海道のパン」である。表面には,「北国育ち 果汁たっぷり メロンパン」。そして,裏面には

 「ほっかいどう発 北国育ち 果汁たっぷり ジャンボメロンパン 賞味期限'00.8.26」

とある。確かに,ここまで賞味期限を強調して書かれているのは珍しいが。そして,原材料は

 小麦粉,マーガリン,卵,砂糖,メロン果汁,乳製品,イースト,食塩,イーストフード,V・C,乳化剤,香料,パプリカ色素

前置きが長くなったが,食べてみると。。。

表面だけでなく,底も「べっとり,オレンジ色めろんぱん」である。そして,中もオレンジ色。外見は,むしぱんのようだ。

表面の生地は,とても薄く,甘い夕張メロン味。
中の生地は,甘さはほとんどないためか,それほどメロンの味は強くない。あの,北海道ミルクパンほどではないが,ふんわり感がある。

今後,日が経つにつれて,どんな具合に味がしみてくるかが楽しみである。

('00.8.13)
価格 \500
直径 160mm
重さ 238g
写真 小樽製パン
断面 小樽製パンhalf
パッケージ
備考 池袋東武の店頭で売っていた(多分,期間限定で出ていたのだろう)もの。