名称 | メロンパン | なんと珍しい!フロストシュガーののっためろんぱんの登場です。この砂糖をのせることで,特別な効果があるのだろうか? フロストシュガーとは,あのブルガリアヨーグルトについてくる砂糖である。つまり,溶けやすいという点があげられる。 そこで,その効果について,考えて見た結果 短所 ・めろんぱんができあがった後にのせられているため,かえって,表面にくっつかず,持って帰って食べる頃には落ちてしまっている。 長所 ・トースターで焼いたところ,フロストシュガーは熱には強いため,焼く前と比べ,全く変わらなかった。つまり,焼く前のままの砂糖の状態を味わえる。 ということで「溶けやすい」という特徴は,役に立っているわけではないようである。 さて,肝心のお味はというと。。。 表面の生地は,レモンの香りが強い。生地は堅く,カタカタしすぎて,軽く焼いてから食べたほうがいいかもしれない。 その代わり,中の生地は,ふんわり感がちょうどよかった。 ('01.01.01) |
価格 | \140 | |
直径 | 100mm | |
重さ | 65g | |
写真 | ![]() |
|
断面 | ![]() |
|
備考 | 京都センチュリーホテルにある,ホテルのベーカリー。la Fossetteとは,「小さなくぼみ,えくぼ」という意味。 |